~☆年をまたいで前年の家計簿をつけていくお話 11月の結果☆~

家計簿

こんにちは。遂に年をまたいでしまったキビ団子です・・・

言い訳になってしまいますが、年末は仕事に家事に趣味にと大忙し(嘘です半分はサボってましたごめんなさい(´・ω・`))。

と、ともかく、今年はできるだけ早めの投稿ができるように頑張りたいと思います!

今回は11月の家計簿の結果を見ていきたいと思います。それでは、どうぞ!!

スポンサーリンク

1.『11月のお菓子代について。』

お菓子代(左)10月、(右)11月。

最初に11月のお菓子代から。

(11月)

①金額 合計・・・1万2555円

②回数 合計・・・29回

③1回当たりの出費額・・・432円/回

④1年間の出費額・・・15万660円

次に10月のお菓子代(比較用)。

(10月)

①金額 合計・・・8837円

②回数 合計・・・28回

③1回当たりの出費額・・・315円/回

④1年間の出費額・・・10万6044円

ここからいつもの解説を。まず最初に金額合計。11月は10月と比較して3718円の増加。びっくり((((;゚Д゚))))

(ていうかそんなに何買ったんだいって思った(´・ω・`))

次に回数合計。11月が29回で、10月が28回。1回しか差がないとはいえ、毎日お菓子買いすぎだと自分でも思う。この際買うなら週一とかにまとめ買いした方がいいのかな?(;-ω-)ウーン

今度は1回当たりの出費額。11月が432円で、10月が315円。差額は117円となりました。微妙に増えてるね。減らしていくのに越したことはないと思うので、試行錯誤をしながらやりくりしていきたいな( -᷄ω-᷅ )

最後に1年間の出費額。今度は先に10月から。10月は10万6044円だったのに対し、11月は15万660円44616円も増えてる〜( ゜д ゜)ナンデ……

恐らくお菓子依存性になってるから、毎日買い物してしまうんだろうな。それと、その日食べる分を毎日買うことで無駄なお金が積み重なる・・・だったらやっぱり週に1度まとめ買いパックを購入し、毎日それを持っていくのがいいのかなぁ(´・ω・`)

今後はよく考えながら検討していきたいと思いました。

2. 「11月の生活費と固定費。」

『11月の生活費と固定費』。

続いて11月の生活費と固定費。まずは生活費から。

『生活費』

(11月)・・・2万5231円

(10月)・・・4万5476円

差額・・・2万245円

次に固定費。

『固定費』

(11月)・・・13万5797円

(10月)・・・14万8375円

差額・・・1万2578円

こんな感じの結果となりました。生活費は10月より2万245円減少という結果になり、固定費は10月より1万2578円抑えることが出来ました。

この調子で12月も頑張っていきたいな(`・ω・´)

3.『11月のちいかわ家計簿の結果』。

『11月のちいかわ家計簿の結果』。

最終的な11月のちいかわ家計簿の結果がこちら。

①収入合計・・・18万4010円

②支出合計・・・18万5474円

③最終残高・・・1464円

・・・以上、11月のちいかわ家計簿の結果でした!

収入自体は10月に時給がアップしてる分良いのですが、その分出費も増えちゃ話になりませんなぁ(´・ω・`)

なので、今後はお菓子に使うお金を減らして、違うこと(有意義)に使っていきたいなと思いました。

それでは、今回はここまで。バイバイ(ヾ(´・ω・`)

タイトルとURLをコピーしました