
おはこんばんにちは〜(*^^*)
遅くなりましたが、12月に描いたイラストを公開していきたいと思います!
12月もいっぱいイラストを描いたので、今回もじっくり見ていただけると喜びます(私が)(*^^*)
それでは、早速見ていきましょう!!
1.『トーテムピヨ』。

1枚目の作品、『トーテムピヨ』。
トーテムポールをイメージして描いた、『トーテムピヨ』(*^^*)
3匹ともお友達なのですが、一番下の子が大変そう( ̄▽ ̄;)
たまにはこういうシンプルなイラストもいいかなと思いました。
2.『おじさんとピヨ。』

2枚目の作品、『おじさんとピヨ』。
1人のおじさんがお散歩中に、1匹の小さなピヨと出会い、困惑している様子を描いた作品です(*^^*)
元々は漫画風にして描こうと計画していたのですが、途中で力尽きてしまい、断念しました(´・ω・`)
※ちなみにこのピヨは、『ピヨ太郎』という名前があります。
3.『虚無の花』。

3枚目の作品、『虚無の花』。
虚無感満載の、どこか悟った雰囲気のお花の絵です(・ω・)
最近はイラストのマンネリ化が怒ったり、違う雰囲気の絵を描きたくなった時があるので、よくこういう作品を手がけるようになりました。
試作品として、ポストカードとかを作ってみてもいいかもしれないと思うこの頃(´-`)oO
4.『ちーむ ちゃばしら』。

4枚目の作品、『ちーむ ちゃばしら』。
3種類のお茶にプカプカ浮かんでいる、アザラシ達のイラストになります(*^^*)
グッズ制作用に描いたものなので、pixiv等には載せていませんが、とりあえずここでご紹介致しました。
今自分は、アザラシに飢えているので、近場の水族館(この辺だと加茂水族館)に行って、アザラシを見に行ったり、ぬいぐるみなどのお土産が欲しい!と思っています。
時間とお金があれば、行ってみたいな(´・ω・`)
5.『ナマケピヨ』。

5枚目の作品、『ナマケピヨ』。
お休みの日に1日中グーダラ怠けているピヨを描きました(*^^*)(モデルは描いた本人であります∠( ̄^ ̄))
本人がモデルと言っても、それはあくまでも高校を卒業して働き出してからの話。流石に今はこんなにグータラ生活はできません( ̄▽ ̄;)
以上、日常のリアル感がちょっぴり出ているイラストでした(*^^*)
6.『不穏な太陽』。

6枚目の作品、『不穏な太陽』。
憂鬱な時に描いた、太陽の落描きです(´・ω・`)
自分自身の心の不安定さを表現した、なんとも言えない作品に仕上がりました。
これはデジタルアートですが、キャンパス等に直接描いたらまた違う雰囲気のものに仕上がりそうなので、いつか挑戦してみたいな。
7.『エキセントリック』。

7枚目の作品、『エキセントリック』。
『奇抜』な感じをイメージして描いた作品です(*^^*)
左から花(ひまわり風)、雪の結晶、的みたいなやつ、花(バラ風)の感じでモチーフがありますが、一番右端だけはよくわからないです(月のような、目ん玉のような?)(´・ω・`)
当然、真ん中にはエキセントリックによく似合いそうなピヨを配置。ピヨは私のアイデンティティみたいなものなので、例外(ホラー系等)を除けばどこにでも描いてます( * ॑꒳ ॑*)
8.『ハンドベル隊』。

8枚目の作品、『ハンドベル隊』。
ピヨ達で結成した、小さなハンドベル隊を描きました(*^^*)
これは今年のクリスマス用として、7匹のカラフルなピヨ達がハンドベルを持って踊っている姿を描いたものになります。
後ろのピヨ達全員を舞台に乗せるのが特に大変でした( ̄▽ ̄;)7匹のコンセプトはどうしても外せな買ったので、それぞれ大きさを変えることで、ようやく全員収まった形になりました。
いやぁ、頑張った甲斐がありました( •̀ •́ゞ)ビシッ!!
9.『描き納め』。

9枚目の作品、『描き納め』。
12月末に描き納めとして描いたイラストです(*^^*)
『のーひんぼっくす』と描かれた箱に、イラストが沢山入った袋を納めているシーン。
縁の模様は深く考えず描いたので、ややテキトーに( ̄▽ ̄;)
ちなみに袋の中身は、これまで描いてきたイラストの数々が詰まっています(・ω・)
10.『キャッチ!』。

10枚目の作品、『キャッチ!』。
マジックハンドでキャンディを掴んでいるピヨを描きました(^-^)
なんでも、キャンディ掴み取り選手権に出るための練習中との事。
雰囲気を出す為に、周りにも大きめのキャンディもいくつか追加。どうせならロリポップ等も描いていれば良かったかなと、今になってちょっと後悔(´・ω・`)
11.『奇妙なオブジェ』。

11枚目の作品、『奇妙なオブジェ』。
『枯れ果てる寸前のカオス』をテーマに、とても奇妙な感じがするオブジェを描きました。
最近はあまりモンスターを描くことが少なくなったので、カオスを具現化したような感じのイラストを描くことが多くなった気がします樂
イチゴらしきものや、ピンクの木の実、更にはクマのような何かまで木に実ってるのが特徴(・ω・)
12.『人間の横顔』。

12枚目の作品、『人間の横顔。』
ピカソ風の絵をイメージしたもので、笑っている人の横顔を描いてみました(*^^*)
これはデジタルアート作品ですが、アナログ(アクリル絵の具など)で描いてみても面白いかもしれません。
もしかしたらデジタルとはまた違うものになるかも・・・?
13.『マシュマ・ロタロー』。

最後の作品、『マシュマ・ロタロー』。
マシュマロの伝道師こと、マシュマ・ロタローさん。
世界中にマシュマロ愛をお届けします(`・ω・´)
とまぁ、こんなこと書いてますが、マシュマロのゆるキャラ的な存在です。ある時マシュマロを購入し、それを見て思いつきました(*^^*)
沢山のマシュマロに囲まれた国を作るのが、本人の夢らしいです。
14.最後の感想。
12月も納得のいく作品を沢山描くことが出来ました(*^^*)
2025年はさらに作品の質をあげれるように、色々と試行錯誤していきたいと思います。
それでは、今回はここまで。バイバイ(ヾ(´・ω・`)