
おはこんばんにちは。仕事に絵描きに、毎日忙しい日々を送っていますが、私は何とか生きています(`・ω・´)
それはさておき、遅くなりましたが、今回は5月に描いた作品達をまとめてご紹介していきます。
5月も色々描いたので、よろしければまたご覧下さいませm(_ _)m
それでは、早速見ていきましょ!
1.『奇妙なトイペ』。

1枚目の作品、『奇妙なトイペ』。
色々な模様が描かれた、奇妙なトイペ型のオブジェになります。
なんとなく気分でスケッチブックに描いた落書きから生まれた作品で、トランプの柄や星、月や花などの模様があり、長めの芯が飛び出しているのが特徴です。
その気になれば、素材を集めてリアルに再現出来るかもしれません(今のところは予定はなし)。
2.『デリバリーピヨ』。

2枚目の作品、『デリバリーピヨ』。
自転車に乗り、どこかへピザを配達中のピヨを描きました(*^^*)
自転車の細かいパーツを描くのがちょっと難しかったですが、何とか投げ出さずに仕上げることが出来ました( ̄▽ ̄;)
イラストを見返したら、背景の方がなんか物足りないかなと思いました。今度描く時は簡単なビルや建物、電柱等も追加してみようかな?
3.『バナナボート』。

3枚目の作品、『バナナボート』。
バナナボートでどんぶらこ。
バナナの形をしたボートに乗っている、2匹のピヨの様子を描いたものになります。
先頭の子がヤシの木ピヨで、後ろにいるのがお友達のピヨ侍。
背景は太陽と青空、白い雲に青い海となっており、遠くでUFOらしき物体がフヨフヨと浮いている姿も見られます(`・ω・´)
4.『目の前の恐怖』。

4枚目の作品、『目の前の恐怖』。
何かよく分からない不思議な生き物と遭遇してしまい、足がすくんでその場から動けなくなってしまったピヨの様子を描きました(*^^*)
元々は落書きから生まれたアルマジロみたいな存在だったのですが、単体で投稿するより、もう少し手を加えた方がいいかなと思い、背景やピヨも追加したという訳です。
この生き物はピヨをジッと見つめてはいますが、特に食べる気はなさそう。
5.『空飛ぶ鯉のぼり』。

5枚目の作品、『空飛ぶ鯉のぼり』。
とあるピヨファミリーが、空を飛べる鯉のぼりに乗って空中お散歩を楽しんでいる様子を描いた作品です(*^^*)
普通の鯉のぼりとは違って、黒い鯉のぼりを1番下にして、小さい鯉のぼりを1番上に書いています。意味は特にないです。
ちなみに右下辺りに空白ができていたので、雷様ならぬ雷ピヨを追加。なんだかドリフのコントを思い出しました(・ω・)
6.『悲壮感』。

6枚目の作品、『悲壮感』。
悲しみに溢れる女性の横顔を描いた作品です。
この作品もまた、スケッチブックに描いた落書きから生まれたものになります。
本当は悲しくてたまらないのに、強がってニコニコしている。だけどやっぱり涙が溢れてしまっている、そんな女性です。
※モデルは存在しません。架空の女性。
7.『幾何学の調和』。

7枚目の作品、『幾何学の調和』。
幾何学模様の調和をイメージして描いた作品です。
何を言ってるか分からないと思いますが、描いた私ですらあんまりよくわかっていません。
ただ、ゆくゆくは壁に飾れるような作品を作りたいので、これはその練習用としてはうってつけかなとも思いました(・ω・)
8.『翠玉の輝き』。

8枚目の作品、『翠玉の輝き』。
色んな存在(モノ)と混ざり合い、光輝く翠玉をイメージした作品です(・ω・)
こだわりポイントとしては、ほぼ緑系統の色を選んだところです(薄い色から濃い色まで)。
※ちなみに翠玉とはエメラルドの和名との事。
9.『ポカポカ空間』。

ラストはこちら。9枚目の作品、『ポカポカ空間』。
お日様を中心に、ポカポカした空間をイメージして描いたものだと思われます…多分。
パステルチックな感じのアート作品に仕上がりました。
※上で多分と言っていますが、描いてからかなりの時間が経過しており、本人もどんな理由で描いたのか若干あやふやになっておりました(´・ω・`)
10.『感想。』
5月は9枚もの作品を描き、SNSやpixiv等にも投稿しました。やっぱり絵を描くのはとても楽しいですね❀.(*´▽`*)❀.
いつかほどほどに知名度が上がって、もっと沢山の方々に見て貰えるように日々精進していきたいと思います!
それでは、今回はここまで。バイバイ(ヾ(´・ω・`)